こころ

こころ

孤独担当大臣って何?イギリスのニッキーに聞きました

こんにちは、齋藤勇磨です。

今年1月、イギリスで「孤独担当大臣」が新設されました。

900万人以上が孤独を感じているというイギリスでは、月に1度も友人や家族と会話をしない高齢者が20万人に上ります。また、400万人以上の子供が孤独を訴えているともいわれます。そんな孤独は心と体の健康をむしばみますから、問題解決のために設けられた役職なのでしょう。

日本でも「孤独死」が社会問題化しているように、内外を問わず、“孤独”は大きな問題です。

そこで、イギリスのロンドン郊外に住む翻訳業のニコラ・ガントさん(通称ニッキー)に、孤独に向き合うイギリスの事情についてインタビューしました。

英国人 実は孤独?

――7月18日の朝日新聞に「英国人 実は孤独?」という記事が載っていました。私のイメージは、見知らぬ人とパブに集まり、ビールとサッカー観戦で盛り上がる、というものでしたので意外でした。

そうかもしれませんね。でも、実際には、成人の5人に1人、実に900万人が孤独を感じているそうです。

また、別の調査では、65歳以上の5人に2人がテレビかペットが「一番の友人」と回答していました。

今、イギリスでは、「孤独は1日たばこを15本吸うのとおなじぐらい、体に悪い」と言われています。

こうした背景から、今年1月、孤独担当大臣が新設されたのです。

孤独は高齢者だけの問題ではない

――どうしてそんなに孤独な人が増えているのでしょうか?

その理由は、大きく2つあると考えられています。一つは高齢化によって、1人で過ごす時間が増えていること。もう一つは、インターネットの発達で、人と人が直接触れ合う機会が減っていることです。

特に、最近は若い人の孤独が問題になってきています。フェイスブックなどのソーシャルメディア(SNS)を使う時間が長い人ほど、孤独を感じているという調査結果も出ています。中でも、インスタグラムが最も悪い影響を与えることが分かったそうです。

SNSを使う人が増えた結果、一見、人とつながっているように思えるのですが、どこか寂しさを覚える人が多いようです。
きれいな画像で劣等感があおられたり、楽しそうなイベントの写真が載っている人の「リア充ぶり」に焦りを感じたりすることで、よけいに不安や孤独を感じてしまうのかも知れません。

ゲーテが「誰一人知る人もない人ごみの中をかき分けていくときほど、強く孤独を感じる時はない」と言っているとおりですね。

日本の孤独はもっと深刻?

――日本でも、孤独が問題になっています。

はい。経済協力開発機構(OECD)の調査では、21カ国中、「友達や同僚と過ごす時間があまりない」と答えた男性の割合は日本がトップだったそうです。女性も、メキシコについで2位で、日本は「世界で最も孤独な国」という印象が強いです。

――どのようにすればよいのでしょうか。

イギリスのように、種々の対策で、癒やされる孤独もあるでしょう。しかし、物に囲まれ、家族や友達に恵まれていても感じる寂しさは、社会的政策だけでは、どうにも埋められぬ心の空洞です。

その解決は、日本古来の仏教にあると私は思います。
ヨーロッパでは、仏教に注目が集まっており、多くの人が学んでいます。

心が寂しい理由をブッダは、

「独生独死 独去独来」
(独り生まれ、独り死し、
独り去り、独り来る)

と経典に説かれていると学びました。
「肉体の連れはあっても、魂の連れがないのだよ」ということです。

大勢に囲まれていても寂しいのは、私の「心」を分かってくれる人がいないから。たとえ親や兄弟、夫婦、親友でも、何一つ隠さずに、心の中をさらけ出すことができるでしょうか。

――確かに心の奥底をよくよく見てみると、とても言葉にできないものを、誰もが抱えています。

その悩みや苦しみを、完全に理解してもらえたら、どれほど救われることかと思います。この孤独の根本的解決が、生きる意味といってもよいほどです。

しかし、実際には、一人一人の本心は、他人がのぞき見ることはできません。それどころか自分自身でも知りえない、秘密の蔵のような心があると、仏教では説かれています。

どうしようもない人生の寂しさを感ずることが、「人生を意味あるものにするにはどうすればよいのか」と真面目に考えるきっかけになるのだと、ブッダは説かれているのです。

日本の人は、母国語で仏教が学べるのですから幸せなことです。ぜひ、もっと深いブッダの叡智を学んでほしいと思います。

――ありがとうございました。

ブッダの教えについて分かりやすく答えた15通のメールと小冊子(PDF)を用意しました。ただいま無料で配布しております。いつまでも無料提供できるかどうかは分かりませんので、関心のある方は、このご縁にこちらからお受け取りください。
          ↓↓↓

この記事を書いた人

ライター:齋藤 勇磨

人生の目的が5ステップで分かる
特典つきメールマガジンの登録は
こちらから

詳細を見る

関連記事

人生の目的とは 生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。

生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。