コラム

コラム

ピサの斜塔はなぜ傾いた?歴史的建造物に学ぶ人生の目的の大切さ

こんにちは、齋藤勇磨です。

イタリア北西部のピサ市にある「ピサの斜塔」は、大理石の列柱を配した高さ約55メートル、8層構造の建物です。

建造物としても美しいピサの斜塔は、イタリア観光で最も訪れる人が多く、記念撮影をする人もダントツだそうです。

ピサの斜塔とは?

ピサの斜塔は、ガリレオ・ガリレイが重力の実験を行った場所としても有名です。

斜塔の上から大きさの違う2つの鉄球を落とし、「重力による落下速度は物体の重量によらず一定である」という「落下の法則」を証明したと言われています。

斜塔の内部には、階段が螺旋状に続き、訪れる観光客は塔の内部を上れます。

塔の頂上から一望できる、ピサ市街と美しいトスカーナの風景は価値があります。

ピサの斜塔は、名前のとおり、傾いた状態で建っているのが大きな特徴です。

最大5.5度まで傾き、倒壊の危険があったため、1990年から2001年の間に大規模な改修工事が行われました。

基礎部分の下の土を、掘削して慎重に抜き取り、現在は、約4度まで傾きが改善されました。

もともと鐘を鳴らすための建物にもかかわらず、実際に鳴らすと塔の傾斜に影響を及ぼしてしまうそうです。

そのため、現在、定刻ごとに鳴る鐘の音は、スピーカーから流されています。

一般的に、建物は真っすぐ建てられるのが普通ですから、少しおかしな見た目だと思うかもしれません。

なぜピサの斜塔は傾いてしまっているのでしょうか?

ピサの斜塔、200年の難工事の理由とは?

ピサの斜塔の建築は、中世ヨーロッパ時代の1173年に着工され、1372年に完成しましたが、建築当初は傾いていなかったようです。

では、なぜ傾いてしまったか。原因はピサの地盤にありました。

ピサの斜塔は、イタリア中部を流れる、付近のアルノ川が運んできた土砂の上に建てられています。

そのため、地盤がもとから弱く、1185年に約10メートルの高さまででき上がった時には、地盤沈下ですでに傾き始めていたそうです。

傾いてしまっていては危険なので、いったん工事は中断。

その後は中心軸をずらしながら建設したものの、傾きを完全に修正することはできず、着工から完成まで、なんと約200年もかかる難工事となってしまったのです。

ピサの斜塔、倒れないための4つの工夫

ピサの斜塔が倒れないように、歴代の工事関係者が工夫した点を4つ紹介しましょう。

1.石の厚みを変えた

建築中に傾き始めた塔をたて直すために、まずとられた方法は積み上げる石の厚さを変えることです。

南に傾いているので北側の石を薄くしました。

このため塔はやや反った形になっています。

2.鐘の重さを変えた

最上階には7つの鐘がありますが、塔のバランスをとるためにすべて違う重さにされています。

また、傾きに影響が出ないように、鐘を鳴らすことはありません。鐘の重さは全部で9500キログラムにもなります。

3.重しを置いた

地下水の汲み上げによる地盤沈下で、傾きが大きくなるなど、20世紀に入っても、ピサの斜塔の苦難は続きました。

地面にコンクリートを流し込んで地盤を強化するなど、倒れない工夫もなされてきましたが、ついには、北側に重しを置いて地盤を安定させる作戦をとりました。

4.ワイヤで真っすぐに

さらに、塔にワイヤロープを取り付けて、反対側から引っ張って塔を少し起こし、傾きを止めるという方法も行われました。

その結果、塔の頂上部で50センチも真っすぐにもどり、今後200年は倒れる心配がないだろうと予想されるほどに回復したのです。

でも、もし、建設当初に地盤をしっかり調査し、盤石な基礎を築く技術があれば、防げたかもしれない傾きだったのではないでしょうか。

ピサの斜塔から学ぶべき教訓とは?

ピサの斜塔の歴史から我々が学ぶべき教訓は、堅実な基盤が成功に不可欠であることです。

人生も同様で、しっかりとした基礎があれば、逆境や試練に耐えられるでしょう。

人生を建物に例えるならば、基礎や支柱部分は、「どんなに苦しくても、なぜ、生きねばならないか」をハッキリさせることに当たります。

思わぬ暴風雨・地震・カミナリに襲われた時、この基礎部分がしっかりしていなければ、「人生ビル」は耐え切れず、揺らぎ、崩れ去ってしまうでしょう。

このことからもわかるように、何のために生きるのか、自分の人生における目的をハッキリさせることが、生きる上で非常に大切なのですね。

この記事を書いた人

ライター:齋藤 勇磨

人生の目的が5ステップで分かる
特典つきメールマガジンの登録は
こちらから

詳細を見る

関連記事

人生の目的とは 生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。

生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。