コラム

コラム

勝率ナンバーワンの上杉謙信が天下を取れなかった理由

こんにちは、齋藤勇磨です。

戦国武将の上杉謙信は「越後の龍」と畏怖された名将で、15歳で初陣を果たしてから49歳で亡くなるまで、その生涯戦績は71戦中、61勝2敗8分。

その勝率たるや、なんと97パーセントというから驚きです。

この数字は、数多の戦国大名の中でもナンバーワンで、当時、京でも話題になるほどだったといいます。

晩年、飛ぶ鳥を落とす勢いで北陸方面に進出してきた織田軍と、石川県の手取川で合戦しています。

上杉軍2万、織田軍4万という圧倒的兵力差にありながら、これを一蹴。

戦後、謙信は家臣に、「“魔王”などというから、如何ほどのものかと思ったら。存外たいしたことはなかったのぉ」と漏らしたといいます。

ところが、圧倒的強さを誇ったその謙信が、天下を取ることはついにありませんでした。

逆に、手取川の戦いで手痛い敗北を喫した信長のほうが着実に「天下」への階段を上っていくことになります。

この差は一体、どこにあったのでしょうか。

無頓着だった「目指すべき方向」

それは、謙信は、一戦一戦には鬼神のごとき強さを誇りましたが、肝心の「目指すべき方向」に無頓着だったからだといわれます。

謙信とて戦国大名として、いずれは上洛して天下に号令することが目標だったはずですが、彼の戦歴を調べてみると、全く「方向性」が見えてきません。

○越後の国(新潟)を拠点として、国内で5戦。

○北条の支配する小田原 (神奈川) 方面( 南東 )に進撃すること43戦。

○武田が進出してきた信濃 (長野) 方面( 南 )に進撃すること6戦。

○織田が進出してきた北陸 (富山) 方面( 西 )に進撃すること17戦。

このように、向いている方向が、見事にバラバラです。

これは例えるなら、水上において、ただ闇雲に手足をばたばたさせているのと同じです。

それでは水柱が立つだけでちっとも前(天下)に進みません。

進まないどころか、あっという間に体力(寿命)が尽き、沈んでいきます。

きちんとした方角(戦略)を示し、これに基づいて手足(軍)を動かせば、着実に岸(天下統一)に向かって泳ぐことができたでしょうに。

「目指すは京都!」を見失わなかった信長

一方、信長はどうだったのでしょうか?

信長の戦績は、68戦中、49勝15敗4分で、確かに謙信に比べれば、勝率はあまり高いとはいえない(77パーセント)かもしれません。

しかしながら、信長は岐阜城を押さえ、「天下布武」という“戦略”を掲げるや、常に京都を見据えていました。

背後の憂いを断つため、徳川家康と同盟を結び、上杉・武田と友好を結んで、その力をできる限り京都に集中させています。

信長は、常に「目指すは京都!」を見失うことなく力を注いできたことで、たとえ勝率は悪くとも、それをカバーして余りある成果となって返ってきたのです。

こうして、信長が一歩、また一歩と天下へ近づいていく中、謙信は連戦連勝を重ねながら、一歩も前に進むことなく、ただ年を重ねていったのでした。

晩年に後悔した謙信

天正5年(1577年)。そんな対照的な2人が、石川県の手取川で一戦交えたのです。

結果はすでに述べたとおり。

恐らくは、この信長との一戦で、謙信、何か感じるものがあったのでしょう。

彼は自国の春日山城に帰還した5日後には、直ちに次なる遠征に向けて大動員令を発しています。

その目標は現在明らかになっていませんが、恐らく、織田軍に触発されて、本格的に上洛を目指すつもりだったと思われます。

「あやつ(信長)にできて、わしにできぬことなどあるものか。わしも若くない。今こそ、永年の夢をかなえようぞ!」

謙信の年は、その時、数えで49歳。

「人生五十年」といわれた当時、感慨深いものがあったのでしょう。

今までの自分の人生が走馬灯のように去来したのでしょうか。

彼が詠んだのが、次の句でした。

「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒」

49年の歳月、本当にあっという間だなぁ、という感慨を詠ったものです。

しかし、彼の上洛の夢はついにかなうことはありませんでした。

いよいよ、出陣を6日後に控えた日、便所で倒れている謙信が発見されたのです。

何事も方角を見失ってはならない

どんなに優れた才も、常に方向を見据えて有効に活用しない限り、空回りしてしまいます。

しかし得てして、才能豊かなほど、その才に目を奪われ、自分の犯している致命的な過ちに気がつかないもの。

そして気づいた時には、もう手遅れになってしまうのです。

謙信の人生はそうした教訓を教えてくれます。

何事も方角を見失ってはなりません。人生もまたしかりです。

その私たちの人生に、ハッキリと方角を示してくれるのが、『歎異抄』です。

人生には、やりたいことがたくさんありますが、命あるうちに果たすべき、真の生きる目的は何か。

ムダに人生を過ごしてはいないか。

一度きりの人生、決して後悔を残してはなりません。

人生の羅針盤を、しっかりと学びましょう。

この記事を書いた人

ライター:齋藤 勇磨

人生の目的が5ステップで分かる
特典つきメールマガジンの登録は
こちらから

詳細を見る

関連記事

人生の目的とは 生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。

生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。