仕事が続かない。親も夫も「仕事続かないね」と言うときの対処法
仕事が続かない理由は、たった1つ/仕事が続かない人の特徴/仕事が続かない・働きたくない心の仕組み/仕事が続かないとき、親や夫の言葉を「条件」にしていませんか/仕事が続かないのは、嫌なことがあったから?
- 仕事
- 夫婦
- 就職
- 心理学
- 悩み相談
- 転職
月見 草
職業:ライターはじめまして、月見草です。
コンセプトは、「まじめに働く人たちが、ちょっぴり疲れた時のよりどころ」。
学生時代は、日本文学好きで、名著を読みあさり、人生について自信満々に語っていました。ところが社会に出てから、あたふたすることばかり。
心身は疲れきって、「このままではいけない」と、心理学や、交流分析、バウンダリーなどの勉強を始めました。
最近は、お金の面からもカウンセリング相談にアドバイスできるよう、ファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。
=保有資格=
心理カウンセラー、産業カウンセラー、メンタルヘルス・マネジメントⅡ種
アロマテラピー・セルフケアセラピスト
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)、簿記3級
ちなみに、「月見草」の名前は、太宰治『富嶽百景』の「富士には月見草がよく似合ふ」から付けています。
月見草はどんな花かというと、夜に咲き朝にはしぼむ、儚い一夜花。
か弱いけれど、富士山を前にしても、けなげにすっくと咲き誇るところが、好きなんです。
そんな月見草に心魅かれる私もまた、弱い部分を抱えながら、信念をもって生きています。
これまで蓄積してきたノウハウを、この「くもりのち晴れめでぃあ」でシェアしたいと思います。
仕事が続かない理由は、たった1つ/仕事が続かない人の特徴/仕事が続かない・働きたくない心の仕組み/仕事が続かないとき、親や夫の言葉を「条件」にしていませんか/仕事が続かないのは、嫌なことがあったから?
嫌な人との付き合い方/嫌という気持ちを、できるだけ早くキャッチする/嫌な気持ちが膨らむ前に、表現する/「本人」に気持ちを伝える/「嫌」の伝え方
人の目が気になるのは、テストで採点をされているような感覚/気をつけたいポイント=自己関連付け=/じつはあなたの本心が隠れている=自己投影/「人の目が気になる」としても、心がふっとラクになる考え方
「なんで私だけ…」と思うとき、あなたはこんな思考をしている/「普通の人」って、どんな人?/少数派だから、不幸だと思うときは/「なんで私だけ…」という気持ちが消えて、出てこなくなる方法
面接のコツ5選!あなたがやってきたことには、未来を変える力がある/あなたはすでに、たくさん持っている/面接「前日」マインドセット必勝法/面接「直前」マインドセット必勝法/面接「後」にやるべきこと
苦しいのにやめられない!心の声に駆り立てられる「ドライバー」/ドライバーは、気づけばもう8割がた解決したようなもの/ドライバーをゆるめる裏ワザ/ドライバーを消す「アロワー」とは
「自分軸を持てば、他人に振り回されなくなる」のウソ/逃げてばかりいたら、やっていける場所がない?/手段を目的とまちがえているから、あなたは幸せになれない!/生きる目的がわからないあなたも、大丈夫。
許せない気持ちを、どう扱えばいい?/許してあげるべき人は、誰?/許せない感情はダメ?「不要な感情は1つもない」/許せない相手との付き合い方/許すというより、あきらめる。/否定的な感情を受け入れる方法
「HSPなんだからわかるでしょ?」/「HSPか非HSPか」「同じタイプのHSPか」気になりませんか?/「なんで分かってくれないの!?」という怒りがスーッと消える方法/あなたの深い悩みを解決するヒント
自己肯定感を高める最初の一歩。自己否定ばかりでも、最後に○○すればOK/自己肯定感を高めるには、「自己否定をゼロにはできない」事実を受け入れる/心の幸せには「ゴール」がある。本当の自己肯定感とは。