こころ

こころ

自己肯定感を高める3ステップ対処法~「わくわくリスト」の効果とは?

なぜ、自己肯定感が低いままなのか?

こんにちは、晴れめでぃあディレクターの晴子です。
悪口を言われた時、心を修復する3ステップを紹介しています。

  1. 他人→自分に目を向ける
  2. 自分の心を癒やす
  3. 解決に向けて行動する(自分→他人)

(前回の記事はこちら)


今日は、②自分の心を癒やすために、前回みどりさんに書いてもらった「わくわくリスト」の効果についてお話ししましょう。

わくわくリストとは

自分がどんなときに楽しい、幸せだと感じるかを書きだしたリストのこと。

自己肯定感が低い時は、

・相手や自分を責めてしまう
・相手に対する恐怖で、考えたくない
・感情が収まらない

などなど、不安と焦りで一杯で、③の自己肯定感を高める行動まで心がついていきません。

心の元気が無い状態で行動しようとしても、もっと苦しくなって、抜け出せない、自己肯定感が低いままの自分に、もっと嫌になってしまいます。

そこで、②自分の心を癒やすステップが、大事になるんですね。

自己肯定感を上げる心の基礎体力

自分の心を癒やすことで、心が落ち着き、元気になってきます。

自己肯定感が低くなっていると感じたら、自分の心に目を向けた後で、まずは気分転換、リラックスして心の基礎体力をつけましょう☆

みどりさんが書いてくれた「わくわくリスト」には、とても良い効果があるんですよ♪

(わくわくリスト)
・カラオケ
・ネコ
・楽しい事を妄想する
・睡眠
・運動
・ストレッチ
・入浴
・食事
・目標を持って取り組んでいるとき
・お笑い

仏教では、私たちの行いを「三業(さんごう)」といって、体の行い、口の行い、心の行いの3つに分けられます。一つ一つ見ていきましょう。

自己肯定感を上げるために~体の行い

体が元気だと、心も元気になります。
体が傷ついていると、心も傷つきやすい状態になってしまいます。
「心身相関」とか、「身心一如」とも言われますね。

確かに、寝不足が続いたり、食生活が乱れると体が疲れて、ちょっとしたことで、自己肯定感も下がってしまう感じがします。

呼吸

いつも何気なくしている呼吸ですが、深い呼吸は自律神経を整えて心が落ち着きます。

・カラオケ
・お笑い
・運動

これらは自然と呼吸が深くなるので、体にも良いです(^^)
いろいろな呼吸法がありますが、鼻から大きく吸って、口から大きく吐いて、吐ききった所で「ハハハ」と更に笑って息を出す呼吸法はオススメ。

笑う

・お笑い

お笑いを見て、思いっきり笑ったら、心身ともに元気になっていきます。
楽しいから笑うばかりではなく、作り笑いも、楽しい気持ちにさせる働きがあります。
最近は笑いヨガというのもブームですね。
ただ、無理に笑って苦しくなることもあるので、無理の無い範囲でスマイルに心がけましょう(^^)

体を動かす

・運動
・ストレッチ

呼吸量、血流量が上がり、疲労物質が流れる、筋肉の緊張が和らぎ、リラックスできます。
ボクシングやバドミントンなど、打ち付けるスポーツは、マイナスの心を発散しやすいそうです_( ̄▽ ̄)ノ彡☆
私は毎日のラジオ体操が欠かせません。

寝る

・睡眠

脳と体の疲れを取り、感情や情報が整理されるので、寝るのはとても大事★
出来れば昼にも5~10分目を閉じられると、午後からも元気になりますね。

体温を上げる

・入浴
・運動

血流量が上がり、細胞に酸素や栄養が届き、免疫力も高まり、心身ともにストレスに強い体に★
毎日のお風呂に良い香りの入浴剤を入れたり、入浴しながら本を読むなど、工夫すると更に楽しく続けらます。

食べる

・食事

美味しいもの、体に良いものを、感謝の心でよく噛んで頂く。
食べ過ぎは、胃腸に負担をかけますので、体が喜ぶ量で、野菜から、1口30回噛んで頂きましょう。
納豆、みそ、ヨーグルトなどの発酵食品と、“孫は優しい(まごわやさしい)”食材で健康に☆

ま=まめ
ご=ごま
わ=わかめ
や=やさい
さ=さかな
し=しいたけ(きのこ類)
い=いも

自己肯定感を上げるために~口の行い

意外に思うほど重いのが、口の行いです。
私たちは、言葉によって世界を認識している、言った言葉で自分が作られる、ともいわれます。

他人に対して悪口を言っても、実は全部、自分に言っていることと同じです。

周りの人や、今の状況を、良い言葉、綺麗な言葉で表現すれば、心の世界も明るく前向きな世界になります。

使いたい言葉

・ありがとう
・挨拶
・嬉しい
・楽しい
・好き
・キレイ
・ステキ
・美味しい
・イイネ

「ありがとう」についてはこちら

使いたくない言葉

マイナスイメージの言葉は、言い方など変えてみましょう。

自己肯定感を上げるために~心の行い

・ネコ
・楽しい事を妄想する
・目標を持って取り組んでいるとき
・お笑い

かわいい、好き、楽しい、ヤル気、面白い、嬉しい、この人のために頑張りたい…
人は「自分が思っているような自分になる」といわれます。
明るく楽しいことを考える時間を、意識して取りましょう(^^)

体と口と心の行いを意識的に取り組んでいけば、心が元気になり、落ち着いて問題に取り組める力がつき、傷つきにくい、柔軟な心になります。

問題そのものから離れて、リラックスする、心を癒やすことは、対症療法でもありますが、心が傷つく予防にもなります。

問題に取り組む気力も出てこない時、不安な時、考えられない時はとにかく、②自分の心を癒やすことを考えましょう。

また、元気な時から、上記のことに心がけていけば、ストレスに強い、健康な心身になっていけますので、ぜひ、心がけてみてくださいね。

それでは、次は「③解決に向けて行動する」についてお話ししたいと思います。

この記事を書いた人

ディレクター:晴 子

人生の目的が5ステップで分かる
特典つきメールマガジンの登録は
こちらから

詳細を見る

関連記事

人生の目的とは 生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。

生きる意味やヒントを見つけるための特集ページです。